●ステンドグラスの価格の決め方について
目安となるものは窓の面積、デザインのガラス片の数(ガラスピースと言います)、使用するガラスの種類、直線、曲線の種類...などです。これらのことを参考にしながら価格を決めていきます。
一般的に技術的な手間と時間の関係でガラスピースが多ければ高価な傾向、少なければ安価な傾向と考えます。これらを念頭に置いて価格設定をしていきますが、デザインに「難易度」が発生したりガラスの種類と選び方によっても事情が変わってきます。
✽各工房の考え方、作家性にも左右される面もありますのでお客様にご提案しながらの決め方がベストな方法と考えています。
●ガラスの種類とデザイン性について
ガラスの種類は大きく分けて2種類あります。機械で製造する比較的安価なマシンメイドガラスとプロ職人の手吹きによるアートガラスです。ほとんどはヨーロッパとアメリカのメーカーで作られています。
○アートガラスは誰の目にも素晴らしいものです。代表的なものとしては光の透過性に優れている伝統的なアンティークガラスがあります。透明度に優れ、綺麗な気泡が入っているものも多く昔から建築用として使用され現代に至るまでその魅力は尽きることはありません。
今ではより多くのアートガラスが作られているのでとても恵まれた環境にあると言えるでしょう。
しかし、その素晴らしい素材も使い方を誤るとガラスの魅力を充分引き出すことができないので細心の注意と吟味が必要です。
○マシンメイドガラスは比較的安価ですが、もちろん安いから良くないものではありません。使い方次第でいくらでもその魅力を引き出すことができます。アートガラスと組み合わせる事で独特の雰囲気を創り出すこともできます。
✱ポイント1. アートガラス、マシンメイドガラス両者を巧みに使いこなす作家のセンスによるところが大きいと言えます。
●ステンドグラスは洋のもの?
ステンドグラスの素材となるガラスは現在かなりの数が生産されています。それらのほとんどは入手可能です。
ガラス素材だけを見れば決して洋のイメージだけを抱くことはなく、和をイメージするガラスもたくさんあります。色合い、質感を吟味することで洋、和の空間をより演出できるようになりました。
✱ポイント2. 洋風、和風のどちらであってもガラス素材の選び方と使い方次第で全体の雰囲気が決まってくるので、作家自身のデザインセンスが大きく作用することになります。
Stainedglass Studioくらむぼん
₸982-0844 宮城県仙台市太白区根岸町7-20
tel: 022-247-9987 fax:022-247-9983
営業時間:10:30〜17:30
定休日:木曜、日曜、祝日
◦定休日以外でも取り付け、展示会などで留守にすることがありますが、事前にお知らせいたします。
本サイトに掲載されている画像など、全ての内容の複製、無断転載を禁止します。